2013.11.20 (Wed)
母の希望の寝釈迦様 その1
母親の誕生日を兼ねて親子3人お出かけの一日♪
先日仕事で銚子に行った時も 大風・・
今回も大風・・の中、出掛けました
雲の多い日でしたが 母親がたって行きたい所があると!
館山の洲宮という場所に寝釈迦があると!
外房黒潮ライン128号線で南房総をもっと南に下りました
鴨川を抜けるとすぐに湾になった天面港付近です

ここは幾分風が穏やかでした
これで曇ってなく風も無かったら最高なんだけどナ

で、房総フラワーラインを行かずに128号線をそのまま館山に♪
母の希望の『常楽山萬徳寺』を探し当てながら・・
着きました
体長16m、重さ30トンの釈迦涅槃仏様で、青銅製では世界最大級のものらしい

お参り済んで
南房パラダイスを通り越してフラワーラインでぐるり沿岸を♪
ぁわぁぁー 富士さんだぁ~!!

車から降りてカメラを向けようにも
か、風が強過ぎて私・・飛ばされそう...(゚∀゚ll)ひぇぇぇー
これだけ風が強いせいなのか 澄んでます
が、カメラを持つ手がぶれます!!
四股を踏み終え構えたお相撲さんのような姿で写す私を想像してください(笑)
この後は次にm(_ _)m

先日仕事で銚子に行った時も 大風・・
今回も大風・・の中、出掛けました
雲の多い日でしたが 母親がたって行きたい所があると!
館山の洲宮という場所に寝釈迦があると!
外房黒潮ライン128号線で南房総をもっと南に下りました
鴨川を抜けるとすぐに湾になった天面港付近です

ここは幾分風が穏やかでした
これで曇ってなく風も無かったら最高なんだけどナ

で、房総フラワーラインを行かずに128号線をそのまま館山に♪
母の希望の『常楽山萬徳寺』を探し当てながら・・
着きました
体長16m、重さ30トンの釈迦涅槃仏様で、青銅製では世界最大級のものらしい

お参り済んで
南房パラダイスを通り越してフラワーラインでぐるり沿岸を♪
ぁわぁぁー 富士さんだぁ~!!


車から降りてカメラを向けようにも
か、風が強過ぎて私・・飛ばされそう...(゚∀゚ll)ひぇぇぇー
これだけ風が強いせいなのか 澄んでます
が、カメラを持つ手がぶれます!!
四股を踏み終え構えたお相撲さんのような姿で写す私を想像してください(笑)
この後は次にm(_ _)m

スポンサーサイト
強風の中、転びもせずにお疲れ様でした。
寝釈迦様の緑の模様は、自然に付いたのかな?
宇宙っぽい感じがしますね。
足、すごく長くありませんか?
富士山が見えるって素敵☆
上京するとき途中の車窓からでも見えれば、テンション上がります。
寝釈迦様の緑の模様は、自然に付いたのかな?
宇宙っぽい感じがしますね。
足、すごく長くありませんか?
富士山が見えるって素敵☆
上京するとき途中の車窓からでも見えれば、テンション上がります。
のんびり雲さん>
風の強い一日でしたが それなりに良い時間を過ごせました♪
お釈迦様、仏様、キリスト様・・修行を積まれての姿なのですよねぇ。
どのお姿を信心するかはその人の気持ち次第なのですが私はまったくの不信心者です(/ω\)
妹に押さえてもらいながら写真を撮ったのよ(笑)
風の強い一日でしたが それなりに良い時間を過ごせました♪
お釈迦様、仏様、キリスト様・・修行を積まれての姿なのですよねぇ。
どのお姿を信心するかはその人の気持ち次第なのですが私はまったくの不信心者です(/ω\)
妹に押さえてもらいながら写真を撮ったのよ(笑)
ままちゃん |
2013.11.21(木) 10:32 | URL |
【編集】
はなママさん>
三日も吹き荒れたのですよ~。
今日は良い天気で風も無く穏やかな日和です♪
青銅で作られているとのことなので緑の模様は"緑青"だと思うのですが・・?
言われてみれば足・・長いですよねぇ・・うらやましい。
内房は富士山は良く見えるようで天気の良い日は大島まで見えるそうですよ♪
雄大な山々を見るとはなママさんの言うようにテンションが以上にあがりますよねぇ~♪
与えられた自然に感謝ですよね♪
三日も吹き荒れたのですよ~。
今日は良い天気で風も無く穏やかな日和です♪
青銅で作られているとのことなので緑の模様は"緑青"だと思うのですが・・?
言われてみれば足・・長いですよねぇ・・うらやましい。
内房は富士山は良く見えるようで天気の良い日は大島まで見えるそうですよ♪
雄大な山々を見るとはなママさんの言うようにテンションが以上にあがりますよねぇ~♪
与えられた自然に感謝ですよね♪
ままちゃん |
2013.11.21(木) 10:40 | URL |
【編集】
おは!おやや!
近頃やけに遠出を!北へ南へ
涅槃佛?そうなんだいらっしゃったんで?
詳しくは何処に?
風強い中ご苦労さんでした
飛ばされるとか飛ばされないとか
私が悪たれつく前にはなママさんが
飛ばされなくて良かったねと先に言われたので
吾輩の出番なしと今回悪たれなし!
親孝行の欠片ようござんした
ままちゃんにすれば孝行は孝行でも
漬物大根のコウコウの方が良いかも?
コウコウって方言???
また足の長さ競ったりはしなかったでしょうな?
海岸線綺麗!綺麗!見もせぬままちゃん
どっちが綺麗?????????
ニャハハ (*^▽^*)
近頃やけに遠出を!北へ南へ
涅槃佛?そうなんだいらっしゃったんで?
詳しくは何処に?
風強い中ご苦労さんでした
飛ばされるとか飛ばされないとか
私が悪たれつく前にはなママさんが
飛ばされなくて良かったねと先に言われたので
吾輩の出番なしと今回悪たれなし!
親孝行の欠片ようござんした
ままちゃんにすれば孝行は孝行でも
漬物大根のコウコウの方が良いかも?
コウコウって方言???
また足の長さ競ったりはしなかったでしょうな?
海岸線綺麗!綺麗!見もせぬままちゃん
どっちが綺麗?????????
ニャハハ (*^▽^*)
とらにゃん |
2013.11.22(金) 09:39 | URL |
【編集】
とらにゃんさん>
1つは仕事、1つは親孝行・・コウコウ・・
こちらでは「おこうこ」ともいいます。
昨日、干した大根を昆布とイカで漬け込んでみました♪
おっと、話が横へヾ(*´▽)ゞ
涅槃佛は昭和57年に建立された衆生済度の釈迦涅槃仏だそうですよ。
地図で言うと館山から南房パラダイスに向って海に下りてくる途中の
「常楽山萬徳寺」です。
姑の世話も大分痴呆がでていますし91才のわりには足腰丈夫なので、
この先が大変になってくると思うと今のうちに私も生き抜きさせてもらわなければ精神が持たないと。
なので仕事も有りますが時間を探して自分のメンテナンスを
するようにしてまーす♪
今のうちに行ける所へ♪
1つは仕事、1つは親孝行・・コウコウ・・
こちらでは「おこうこ」ともいいます。
昨日、干した大根を昆布とイカで漬け込んでみました♪
おっと、話が横へヾ(*´▽)ゞ
涅槃佛は昭和57年に建立された衆生済度の釈迦涅槃仏だそうですよ。
地図で言うと館山から南房パラダイスに向って海に下りてくる途中の
「常楽山萬徳寺」です。
姑の世話も大分痴呆がでていますし91才のわりには足腰丈夫なので、
この先が大変になってくると思うと今のうちに私も生き抜きさせてもらわなければ精神が持たないと。
なので仕事も有りますが時間を探して自分のメンテナンスを
するようにしてまーす♪
今のうちに行ける所へ♪
ままちゃん |
2013.11.22(金) 11:48 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
| HOME |
それにしても釈迦涅槃仏様は、大きいの〜〜〜。
それにあんな薄着で横たわって寒くないんやろか!?
修行を積んだお方は凄いの〜(^_-)-☆
ですねえ・・・風が強いと雲も吹き飛ばされて空気が綺麗ですからねえ・・・・。
風に吹き飛ばされまいと・・・蹲踞の姿勢!?
むむむ・・・・・。